
廃棄物とは、
廃棄物処理法の定義から廃棄物とは、
・ごみ、粗大ごみ、燃え殻、汚泥、ふん尿、廃油、廃酸、廃アルカリ
・動物の死体
・その他の汚物又は不要物
・占有者が自分で利用したり他人に有償で譲渡することができないために不要となった固形状又は液状のもの(放射性物資及びこれによって汚染された物は除く)
と定義しています。
※工場や自動車から排出される排ガス等の気体状のものは廃棄物に該当しません。
投稿者プロフィール

最新の投稿
お役立ちコラム2025年6月23日プラスチックリサイクルの重要性と私たちにできること
お役立ちコラム2025年6月22日バッテリーのリサイクルとは?持続可能な社会のためにできること
お役立ちコラム2025年6月21日船舶の再資源化解体の適正な実施に関する法律とは?
お役立ちコラム2025年6月20日資源有効利用促進法とは?
