
最終処分場は、廃棄物処理法によって安定型最終処分場、管理型最終処分場及び遮蔽型最終処分場の3つに分類され、各々の処分場にお埋立処分できる産業廃棄物と最終処分場の構造基準と維持管理基準が定められています。
安定型最終処分場
構造基準
・浸透水採取設備の設置
維持管理基準
・搬入廃棄物の展開検査の実施
・浸透水の水質検査の実施
・周縁モニタリングの実施
安定型最終処分場
構造基準
・浸透水採取設備の設置
維持管理基準
・搬入廃棄物の展開検査の実施
・浸透水の水質検査の実施
・周縁モニタリングの実施
遮断型最終処分場
構造基準
・外周・内部仕切り設備などの貯留構造物の仕様の設定
維持管理基準
・雨水流入防止措置
・周縁モニタリングの実施
投稿者プロフィール

最新の投稿
お役立ちコラム2025年4月28日産業廃棄物処理業者の適正性に関する判断基準とは
お役立ちコラム2025年4月27日産業廃棄物処理業の許可は“警察許可”?その理由とは
お役立ちコラム2025年4月26日処理体制の構築と体制図の作成とは?
お役立ちコラム2025年4月25日廃棄物を適正に処理するための管理体制の整備とは?
