
鉄道の線路に敷いてある砂利を除去した場合
鉄道の線路(工作物)から除去されたものになるので産業廃棄物の「がれき類」になります。
採石場から排出された不要な岩石
「鉱さい」になります。
鉱さい
鉄やニッケルなどの鉱物を炉で高温融解した時、比重によって表面に現れる不純物のことです。
石材の製造業者が排出した不要な石片
「ガラスくず、コンクリートくず及び陶磁器くず」になります。
地盤改良工事に伴って生じたアルカリ性を呈する地盤改良剤かす
「汚泥」と「廃アルカリ」の混合物になります。
汚泥
汚泥とは、事業活動によって発生した泥状の廃棄物です。
廃アルカリ
廃アルカリとは、廃ソーダ液や金属せっけん液など、アルカリ性の廃液の総称です。
道路の工事現場から排出された防水アスファルトやアスファルト乳剤
「廃油」になります。なお、その他のタールピッチ類についても同様です。
廃油
廃油とは、産業廃棄物のうちの一種で、潤滑油、絶縁油、洗浄用油、切削油、廃溶剤、タールピッチなど、すべての産業から排出される使用済みの油のことです。
溶融スラグを路盤材として再生利用し、道路を建設した後、これを工事することによ り生じたアスファルトがら
溶融スラグは路盤材(有価物)として再生利用され、廃棄物でなくなっていることから、「がれき類」になります。
投稿者プロフィール

