
事例
5 新たに産業廃棄物処理施設設置に伴って産業廃棄物処理施設等が過度に集中することにより大気汚染を免れない場合、許可が受けられないか?
・大気環境基準の確保が困難になると都道府県知事等が認める場合はあります。
6 産業廃棄物処理施設の許可に生活環境の保全上必要な条件を付すことができるようですが、具体的な条件とは?
・例として、産業廃棄物の搬入時間の指定等が該当し、周辺地域の生活環境の保全についてなされた適正な配慮を担保するものが想定されます。
7 設置の許可を受けて使用前検査を受ける場合、社長以外の者が立ち会うことは可能か?
・使用前検査にあたっては、設置の許可の申請時に提出された書類、図面等との相違を確認しつつ、産業廃棄物処理施設がそれに記載された設置に関する計画に適合したものであることを確認するという趣旨から、必ず設置者(社長等)又は技術管理者の立会いのもとで行うことになっています。
投稿者プロフィール

最新の投稿
お役立ちコラム2025年3月26日金属くずの中間処理
お役立ちコラム2025年3月25日廃プラスチック類の中間処理施設
お役立ちコラム2025年3月24日アスファルト合材工場
お役立ちコラム2025年3月23日コンクリートがらの中間処理
